Windows 7を使ってリモート接続してWindows 8を操作してみる

PC

実家からリクエストがあったときに便利だと思って。

教えてもらうPCをWindows 8、教えるPCをWindows 7ってことにして…手順はざっくりこんな感じ。

  • 教えてもらうPCでリモート アシスタンスが使えるように設定する
  • 教えてもらうPCから教えるPCに招待ファイルってのを送る&パスワードを教える
  • 教えるPCで招待ファイルってのを開く&パスワードを入力する
  • 教えるPCから教えてもらうPCを操作できるようにする

でも、教えるPCと教えてもらうPCを行ったり来たりするので、ややこしいかもね…。
とりあえず、やってみることに。

まずは、教えてもらうPC(Windows 8)でリモート アシスタンスを許可するように設定を変更する。
手順はこんな感じ。

  1. Windows 8のスタート画面の右側をスワイプして検索画面を表示する。
  2. 検索のとこに"コントロール パネル"って入力する。
  3. コントロールパネルって画面が表示されるので、"システムとセキュリティ"をタップかクリックする。
  4. システムとセキュリティって画面が表示されるので、"システム"って項目をタップかクリックする。
  5. “システム"って画面が表示されるので、画面の左側にある"リモートの設定"って項目をタップかクリックする。
  6. “システムのプロパティ"って画面が表示されるので、画面の真ん中あたりにある"リモート アシスタンス"って項目にある"このコンピューターへのリモート アシスタンス接続を許可する"ってチェックボタンにチェックを入れて、OKボタンをタップかクリックする。
  7. これで、リモートアシスタンスをするための設定おしまい。

次に、教えてもらうPC(Windows 8)で招待ってファイルを作って、教えるPC(Windows 7)に招待ファイルを送る。

  1. 教えてもらうPC(Windows 8)のスタート画面の右側をスワイプして検索画面を表示する。
  2. 検索のとこに"msra"って入力して、その下に表示されるmsra(リモートアシスタンスするのに使うアプリ)ってのをタップかクリックする。
    ※なぜかWindows 8からリモートアシスタンスのアイコンが非表示になっているので…。
  3. “Windows リモート アシスタンス"って画面が表示されるので、"信頼するヘルパーを招待します"ってのをタップかクリックする。
  4. 続けて、"この招待をファイルに保存する"ってのをクリックかタップする。
    ※メールが使えるようになっているときは"電子メールを使用して招待を送信する"ってのでもOK。
  5. 招待ファイルってのをどこかに保存してくれって言ってくるので、どこか分かりやすいフォルダを選んでからファイル名をつけて、画面右下の"保存"ボタンをタップかクリックする。
    ※今回はドキュメントフォルダーにした。

    招待ファイルってのを保存すると、こんな感じでファイルがあるはず。
  6. 招待ファイルってのを保存すると、教えるPC(Windows 7)にパスワードを教えてやってくれって言ってくる。
    この画面は消さないで表示したままにしておく。
  7. さっきの招待ファイルってのを教えるPC(Windows 7)にメールかなんかで送る。
    ※セキュリティ上、6のパスワードは招待ファイルと一緒にメールで送らない方が安心かも。
    ※ちなみに、パスワードは英数12文字。

んで、教えるPC(Windows 7)で教えてもらうPC(Windows 8)から送られてきた招待ファイルを開く。

  1. 教えてもらうPC(Windows 8)から送られてきた招待ファイルってのを開く。
  2. “リモート アシスタンス"って画面が表示されてパスワードを教えてくれって言ってくる。
    さっき教えてもらうPC(Windows 8)で表示されたパスワードを教えてあげて、画面の右下にある"OK"ボタンをクリックする。
    ※パスワードはメールなりチャットなり電話なり…分かれば何でもOK。
  3. “Windows リモート アシスタンス"って画面が真っ黒けになる。
    これで、教えてもらうPC(Windows8)が接続してくるのを待ってる状態になる。
  4. これで、教えるPC(Windows 7)はいったんほっとく。

今度は、教えてもらうPC(Windows 8)で教えるPC(Windows 7)に操作を見てもらうようにする。

  1. 教えてもらうPC(Windows 8)で教えるPC(Windows 7)に操作を見せちゃっていいか聞いてくるので、"はい"ボタンをタップかクリックする。
  2. そのうち教えてもらうPC(Windows 8)で操作を見せてるって画面になる。
  3. これで、教えてもらうPC(Windows 8)がどんな操作をしているかを、教えるPC(Windows 7)が見れるようになった。

教えるPC(Windows 7)に戻って教えてもらうPC(Windows 8)を操作できるようにする。

  1. 教えてもらうPC(Windows 8)から操作してもいいって事になっているので、操作できるよってダイアログが表示されている事を確認しておく。
  2. 画面の左上にある"制御の要求"ってボタンをクリックする。

またまた、教えてもらうPC(Windows 8)に戻って操作OKって教えてあげる。

  1. 教えてもらうPC(Windows 8)で教えるPC(Windows 7)が操作してもいいか聞いてくるので、画面右下あたりにある"はい"ボタンをタップかクリックする。

なんだか案外ややこしいけど、こんな感じで教えるPC(Windows 7)で操作できるようになったっぽい。

ちなみに、操作だけをやめたくなったら、教えるPC(Windows 7)の画面左上にある"共有の停止"ってボタンをクリックする。

んで、リモートアシスタンス自体をやめたくなったら、教えるPC(Windows 7)のWindows リモート アシスタンス"って画面を閉じればOK。
教えるPC(Windows 7)のリモート アシスタンスが終了すると、教えるPC(Windows 8)にはこんな感じの画面で終わったよって言ってくる。

んまぁ…なかなかリモートを使うことはないんだけど…メモってことで。