アウトバックにeくるまライフのフットランプ ウォームホワイトを取り付けてみる

アウトバック

ディーラーオプションのフットランプはホワイトとブルー。
ブルーの照明はあんま好きでないからなぁ…って思ってたら社外品であったんで取り付けることに。
※手順としてはところどころ端折っていて雑…あくまで自分へのメモ。

eくるまライフなるところ(要するにエーモンらしい)から購入。

[wpap service="rakuten-ichiba" type="detail" id="e-kurumalife:10000404″ title="【フットライト】LEDフットライトキット|フットランプ レガシィ・アウトバック(BN・BS)用 ルームランプ le…"]

[wpap service="rakuten-ichiba" type="detail" id="e-kurumalife:10000465″ title="【フットライト・後席用】LEDコントロールユニット専用LED(暖白) EK258|3連フラットLEDフットランプ ルー…"]

後部座席用のフットランプも一緒に買ったんだけど、こんな感じの梱包で届いた。

内容はこんな感じ。
写真下の方にあるブルーのが内装剥がし、黄色が配線のときにケーブルを通すときに使うケーブル通し(であってる?)も入ってる。

ただ光るだけでなく光り方を変更できるっぽい。
あと、ちゃんとライトの点灯状況と連動してくれる。

手順はeくるまライフが公開しているYoutubeの動画を参考にした。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurumalife/html/how_to/outback.html

んで、今回の手順としてはざっくりこんな感じ…結構長い…。

  • バッテリーのマイナス端子をはずす
    (バッテリーを外すといろいろメモリがリセットされるのでビックリしないように…)
  • 運転席のアンダーパネルとサイドスカッフをはずす
  • 運転席側の奥にあるカプラーと付属のハーネスを接続する
  • 運転席側でアースをとる
  • 運転席側のフットランプをつける
  • 助手席側の足元のアンダーパネルをはずす
  • 助手席側にフットランプをつける
  • 助手席側のフットランプのケーブルを運転席側につけたハーネスのケーブルを接続する
  • 運転席側のハーネスのカプラーをコントローラに接続する
  • アンダーパネルとサイドスカッフを元に戻す
  • バッテリーのマイナス端子をつける

事前準備としてはバッテリーを外すのと、動作に電源が必要なものはなるべく作業しやすいように調整しとく。

  1. まずは運転席側のシートの位置をめいいっぱい後ろにさげとく。
    ※バッテリーをはずすとパワーシートは動かなくなっちゃう
    ※配線するのに覗き込んだりと…作業スペースを確保しないといけないので、ここは必須だと思う。
  2. 助手席側のシートの位置を後ろにさげとく。
    ※こっちもパワーシートでバッテリーをはずすと動かなくなっちゃう
    ※こっちはそんなに作業することはないので必須ではないと思うけど念のため…。
  3. バックドアを開けとく。
    ※ここもバッテリーをはずすと開かない
    ※ここも必須ではないと思うけど、荷物の積み降ろしやらしたくなったときロック解除が面倒かも。
  4. バッテリーのマイナスケーブルを外す。
    ※ナットのサイズは10mm
    ※たまたまだと思うけどグリスがこれでもかってくらい塗ってあったので、ウエスを用意しとくとよいかも

運転席側のペダル上にあるアンダーパネルをはずす。

  1. アンダーパネルはここ。

    赤い丸と写真が見切れちゃったけど、赤い→の4箇所のフックをはずす。
    ※少し力がいるけど指で前方へ押し出せばフックははずれる。
  2. アンダーパネルをはずすとこんな感じ。

    アンダーパネルの右側にはOBD2のコネクタが繋がってて、ここのコネクターをはずさないとパネルは完全には取りはずすことはできない…でも、はずすまでもない感じ。

    なんで必要がないときは、こんな感じでテープでとめといた。

運転席側のサイドスカッフをはずす。

  1. サイドスカッフはこんな感じ。

    eくるまライフから送られてきた荷物の中に入ってる内装剥がしを使って…

    白い丸で囲ったとこを内装剥がしで引っこ抜く。
  2. 少し浮いたら内装剥がしを差し込んでサイドスカッフをはずしていく。
    結構力がいるけど…白い丸で囲ったあたりのフックがはずれたら車両前側から順番にドア側に向けて引っ張ってサイドスカッフをはずす。

    白い丸んとこはこんな感じでフックが引っかかるとこになってる。
  3. ちょっと図が雑だけど…サイドスカッフと車体のフックやクリップの関係はこんな感じ。
    まずは車両側…丸と四角と矢印が対応。

    サイドスカッフの方はこんな感じ。
    写真の上側がドア側、下側が運転席側。

運転席のアクセルペダルの横にあるサイドスカッフをはずす。

  1. はずすサイドスカッフはこんな感じ。

    白い丸のとこにあるクリップをはずす。

    eくるまライフの動画では付属の内装剥がしでサクッっとはずれるような感じだったけど…この車のクリップは頑固ではずれなかったので、手持ちの道具を使った。
  2. サイドスカッフを車両の少し上に引き抜きながら(写真では手前に引き抜くイメージ)はずす。
  3. これまた図が雑だけど…車両側のフックとサイドスカッフとの対応付けはこんな感じ。

運転席のペダル下にあるカプラーからランプ用の電源とかをとるカプラーを取り付ける。

  1. 運転席のペダル下のアンダーパネルを取り外したと思うけど、覗き込むとこんな感じでケーブルが…

    その中でフットランプの電源とかをとるカプラーを奥の方から探す。
    eくるまライフの動画ではさらっと見つかった感じがあったけど、この車では赤い丸で囲ったとこにあって…他のケーブルにビニールテープで巻きつけてあった…ので、ハサミでビニールテープを切ってカプラーを取り出すことに。

    取り出したらこんな感じだった。
  2. 車両の方のカプラーと電源を取るための付属のカプラーを接続する。
  3. 付属のハーネスから生えてるケーブルとさっき接続した付属のカプラーのケーブルを同じ色同士で繋ぐ。

ハーネスのアース線と車両本体のアース端子を繋ぐ。

  1. アースの端子は赤い丸のとこ(さっきはずしたアクセルペダルの横のサイドスカッフの下の方にある)にあるのでボルトを緩める。
    ※ナットのサイズは10mm
    ※ボルトは緩めすぎると外れて落ちてしまうので注意!
  2. ハーネスから生えてるアース線(黒色のケーブルで白い線が入っていない方)の先を車両側にあるアース端子を間に挟んでボルトを締める。

運転席側のフットランプの取り付ける。

  1. 付属のステーはこんな感じで最初から両面テープがついてる。

    運転席のペダルの上のアンダーパネルにステーを貼り付ける。
    クリーナーでパネルを掃除しといた。

    ステーを折り曲げる。
  2. 付属のフットランプはこんな感じ。

    これまた付属の両面テープでステーに貼り付ける。
  3. ランプのケーブルとハーネルから生えてるケーブル(黒色に白い線は入っているケーブル)を接続する。

助手席側のフットランプを取り付ける。

  1. 助手席側のアンダーカバーの手前にある白い丸でかこったフック3個をはずす

    アンダーカバーをはずしたらこんな感じ。
  2. 付属のステーをアンダーカバーに貼り付ける。
    ここもクリーナーでアンダーカバーを掃除しといた。
    ※あとで気づいたけど写真のステーの貼り付ける向きが逆で間違い…正しいのは写真の下側にステーの大きい方が下になる

    続けてステーを折り曲げる。
  3. ステーにフットランプを貼り付ける。

    助手席側はカバーに隙間があんまりないので真ん中あたりにあいている穴にフットランプのケーブルをカバーの穴に通す。

助手席側のフットランプのケーブルを運転席側に通す。

  1. 付属のケーブル通しの先で輪になってるところに助手席側のフットランプのケーブルの先端を通す。

    ひっぱるとケーブルの先がはずれちゃうかもしれないのでテープで留めとくといい感じかも。
  2. 助手席の奥の方に空洞があるので、そこから運転席側にケーブルを通す。

    ケーブル通しが運転席側に届いたときはこんな感じ。

    ケーブル通しを引いていくと運転席側にケーブルが届く。
  3. 助手席側のケーブルと運転席側のケーブルを接続する。

コントロールユニットをカバーの裏側に取り付ける。

  1. コントロールユニットはこんな感じ。

    運転席のアクセルべダル横のサイドスカッフの裏側に付属の両面テープでコントロールユニットを貼り付ける。
    案外パネル内部は窮屈になるので…この位置がいいらしい。
    ここもクリーナーで掃除しといた。
  2. コントロールユニットにカプラーの車体につけた方とは逆の方を接続する。

    コントロールユニットはそんなに動かさないと思うので付属の結線バンドでケーブルを束ねとく。

最後に運転席と助手席のアンダーパネルとサイドスカッフを戻してバッテリーのマイナス端子を接続する。
外したのと逆順でしていく。

  1. 運転席のアクセルペダル横のサイドスカッフを戻す。
    ケーブルはこんな感じで出るようにしといた。

    引き気味で見るとこんな感じ。
  2. 足元のサイドスカッフを戻す。
    結構はめるのも力がいるけど布を当てながらグーで叩いて戻した。
  3. 運転席のペダル上のアンダーパネルを戻す。
  4. 助手席側のアンダーパネルを戻す。
    ランプのケーブルは後で後部座席のフットランプをつけるつもりなので結線バンドでは留めずにおいた。

    アンダーパネルを戻したらこんな感じ。
  5. 最後にバッテリーの外していたマイナス端子を戻す。

これで終了…と思いきやいろいろ設定が戻ってるので元に戻す。
特にパワーウィンドウのスイッチが効かなくなるので注意。

んで、試しに点灯…ドアを開けたとき。
ドアについてるカーテシランプより色味が白いかも…これはカーテシランプの方をフットランプによせる方がいいかなぁ。
※カメラの関係でベージュな感じだけど実際はもっと白いかも。

ドアを閉じてスモールランプONのとき…初期設定だとうっすく光ってる設定。
最初は暗いかな?って思ったけど、ほどほどかも。

ちなみに、両面テープを貼り付けるときのクリーナーはこれを使った。

裏面。

次は後部座席なんだけど…配線を考えるとセンターコンソールをはずすような大事になりそうで…まだ予習不足だから後回し。
そんなこんなで自己満足ってことで。

[wpap service="rakuten-ichiba" type="detail" id="kokoya51:10000634″ title="TU-06 汚れとりつや之助 100cc"]