ケルヒャーの高圧洗浄機 K miniを買ってみる

年末の大掃除のために高圧洗浄機を使いたいなと思って。

  • コンクリートやタイルを手間なく掃除したい
  • ベランダを手間なく掃除したい
  • 洗車にも使いたい
  • ベランダとか水道設備がないところでも使えるものが良い

で、選んだ理由はこんな感じ。

  • コンパクト
  • バケツから吸水できる
  • なんだかんだでケルヒャーが良さそう

とりあえず箱+吸水ホース。

中身。
ホームセンターバローの得々セットなのでいろいろついてた。

本体の正面?と思う事にする。
手前になかなか存在を主張する電源スイッチがある。
なんだか…昭和の洗濯機みたいなスイッチ…。

正面から見て右側の側面。

背面?

正面から見て左側の側面。
ホースの接続口と吸水口がある。

本体の上部。
固めだけど…持ち手がある。

本体の底面。

バローの得々セットでついてきたケルヒャーのバケツと吸水の延長ホース。

で、目的のコンクリートの掃除。
3年くらい放置して黒ずんでたコンクリートが…なんて事でしょう!白くなった。

感想としてはこんな感じ。
良かった事はこんなとこ。

  • 少し勢いが弱いって口コミがあったけど水圧は十分
  • バケツにパーツ含めて全部入るので収納がスッキリする

思ってたのと違うってとこはこんなとこ。

  • バケツからの吸水だと、あっという間に水がなくなって長い時間は掃除できない
  • 想定していたけど、やっぱ動作音が大きい
  • 洗車するときは延長ホース(市販のジョイントでOKみたい)と延長電源コード(できれば屋外用)が必要

そんなこんなで、自己満足ってことで。

ようこそ、ケルヒャー ジャパン ウェブサイトへ | ケルヒャー
https://www.kaercher.com/jp/