川上屋の 栗きんとんぷりん を食べてみる
恵那峡SAにあった川上屋の栗きんとんぷりん。 川上屋って言えば、栗きんとん。 裏っかわ。 あけてみたら...缶詰! そら、賞味期限が長いはずだわ。 パカッ! …
welcome to tetsuyanbo web site!!
恵那峡SAにあった川上屋の栗きんとんぷりん。 川上屋って言えば、栗きんとん。 裏っかわ。 あけてみたら...缶詰! そら、賞味期限が長いはずだわ。 パカッ! …
実家に帰ったとき、親と出かけた帰りにモーニングを食べてみる。 岐阜周辺のモーニングって、トーストに茶碗蒸しとフルーツがついてくるのが定番。 いやぁ、これで腹一…
ひょんな事から立ち寄った、めん房与左衛門って店でカレーうどんを食べてみる いやー、久しぶりに食ったけど、むめ。 ピシャリと飛んでくるカレーには注意しながら完食…
飛騨方面へ出かけたとき、ひるがのSAで買ったわさびふりかけ。 裏っかわ。 説明書きをみると、ふりかけと表しつつも、お茶漬けや漬け物に使えるとある...。 何て…
川島SAで売ってたもの。 つまみになるかな?ってことで、購入。 パッケージはこんな感じ。 裏っかわ。 どうやら、関市の平成(へなりと読む…
アクアトトに行ったとき(記事はここ)に買ったトイレットトペーパー。 パッケージには魚の解説。 実際に使ってみると、ペーパーに柄がついてて、パッケージみたく魚の…
こないだ、岐阜県の牧歌の里に行ったときに買ってきたヨーグルト。 食べたのはちょいと前だけど、記事にしとくことに。 パッケージはこんな感じ。 ラベル。 あけると…
先週のこと、アクアトトに住んでる2匹のカピバラに逢ってみる。 で、でけぇ...実家にいる犬よりでけぇ...。 ただ、この日は日曜日ってこともあって、活動は休み…
こないだ岐阜に遊びに行ったとき、東海北陸道ひるがのSAで見つけた代物。 岐阜なのに北海道ってとこは、おおいにツッ込めるかも。 ご飯に振りかけると...ジャガバ…
岐阜県の特産、明宝ハムをかじってみる。 パッケージはこんな感じ。 パッケージをよく見るとブタのキャラクターがあしらってあったり。 昔はこんなのついてなかった気…
年明けに実家に帰ったとき、ふらりと寄った喫茶店の珈琲蔵人(かふぇろうどと読むそうな)でランチを食べてみた。 ランチセットを頼んでみると、こんな感じだった。 何…
地元で徐々に特産となりつつある黒にんにくを食べてみる。 ん〜、ニガすっぺぇ。 最初は薬と言い聞かせて食べてたけど、そのうちクセに...。 んだけ。 株式会社 …
先週の土曜に地元の夏祭があったので行ってみた。 会場で目を引くのは祭会場の路肩と川に並べられた灯ろう。 川の灯ろうはこんな感じ。 もう少し日が暮れるとこんな感…
2週間くらい前の話なんだけど、仕事でとあるカンファレンスに 参加したとき、ゆるキャラ"やなな"に遭遇…。 岐阜の柳ヶ瀬商店街を盛り上げる非…
川魚料理 追ヶ谷 http://gifu-yamagata.jp/oigatani.htm (リンクが変更していたので修正 2010.07.07) ※現在こち…
そういえば、去年の3月末に岐阜市内を走ってた路面電車がいなくなったんだ。 急に思い出した。もう、だいたい1年になるわぁ。そして、就職してだいたい1年。ちょうど…