HT-03Aで星座の位置や名前などを確認、要は天体観測する
アプリ Google Skyマップを試してみる。
HT-03Aだとスペック的になのか?起動までに少々時間がかかる。
起動すると、向けた方向の星空が確認できる。
季節と位置によって見える星座が変わるんだけど、GPSやら
コンパスを駆使してちゃんと居る位置で確認できる。
ちなみに、本体の傾きに合わせ表示してくれる。
menuボタンを押すといろいろできる。
ざっくり、それぞれの機能はこんな感じ。
まずは、検索。
- 検索する天体を入力する。
- 入力すると候補が出てくる。虫メガネをタップしてもいいし、
候補に思ったのが出てくれば、それをタップすればいい。
今回は惑星で金星をキーワードに検索してみる。
- そすると、元の画面に戻る。
画面に目的の天体がある方向を教えてくれるので、
本体をその方向に向ける。
- 天体が見つかったら、こんなふうに教えてくれる。
次に、暗視モードの切り替え。
いろいろな情報を見やすくしてくれる。
設定はこんな感じ。
主に表示の設定ができるみたい。
ギャラリーはこんな感じ。
- 既に(ハッブル望遠鏡?)撮影された天体がズラリ…。
- いろいろ選ぶことができる。
- 画像をタップすると画像を大きく表示してくれる。
ちなみに、”Skyで検索”をタップすると、天体を検索したみたいに
元の画面に戻って位置を教えてくれる。
とまあ、こんな感じで天体観測できる。
んまま、良かったら試してみてねぇ。
Google Sky
http://www.google.com/sky/