モニターアームで机スッキリさせたいなぁ…って思い出して1年…。
やっとその気になったので、探してみることに。
ポイントとしてはこんな感じ。
- デスクをできるだけ壁側に寄せたいので、4軸か5軸
- デスクの支柱がホワイトなのでアームもホワイトが良い
- ケーブルがアームに収納できて見た目がスッキリする
- できるだけ安く…希望は¥10,000以下
- 当分用事なさそうなのでデュアルでなくシングルモニター用で良い
で、探してみたら…センチュリーのCGMA-4A1MWHってのを直販で購入することに。
サイズとか外箱に書いてある。
中身。
アーム2本、VESAのマウンタ、ねじ固定式の取付金具、取付工具、取扱説明書。
今回はクランプ式で取り付けることにする。
で、クランプ部分はこんな感じ。
台座部分を取り付けるとこんな感じ。
結構キャシャだけど…だ…だ…大丈夫かな?
とりあえず、組み立ていく。
とりあえず準備ってことで、まずは付属のVESAのマウンターをつける。
で、アームを2本つけていって、最後にモニターを装着したらアーム部分は完成。
あとはケーブル類をせっせと収納していくとこんな感じ。
ちな、マウンターはこんな感じ。
レバーを引くと外れるようになっとる。
で、壁にピタッとつけれるかを確認すると…こんな感じでアームが真横になって、壁に限りなく近づくようにできた。
ただ…ケーブルホルダーが少し盛り上がってて、昇降デスクだと壁に擦っちゃうので微妙に隙間を開ける必要があった…。
という事でビフォアー。
アフター。
キーポードやPCを並べてないから違いがわからんけど、モニターのスタンドの分だけはスッキリしたのでは?と…。
使ってみて良かったところはこんなとこ。
- 壁に限りなく近くに机が配置できる
- ケーブル類がアームに収納できて見た目がスッキリ
- 台座はクランプ式でもしっかりしている
んんん〜…思ったところはこんなとこ。
- ケーブルがあまり収納できない
- 台座のケーブルホルダーだけ…惜しい…
そんなこんなで自己満足ってことで。
株式会社センチュリー 国産 産業用ドローン 緊急地震速報 HDDケース HDDコピー モバイル充電器
https://www.century.co.jp/